第36回 ちびっ子珠算競技大会
ちびっ子大会終了後のいい笑顔♪
みんなこの大会でひと回りもふた回りも成長しました。
平成28年3月6日(日)
ちびっ子珠算競技大会が開催されました。
この大会は稲積神社にあるそろばん塚の建立を祝して開催された大会で今年で36回目を迎えます。
参加資格は小学校3年生のみで、今年は107名の生徒たちが参加しました。
寿珠算学院でも15名の生徒が参加し、全力を尽くしました。
競技は総合、読上算、読上暗算の3種目。
優勝者は3種目とも当学院の生徒でした
たくさん練習したものね!おめでとう♪
総合競技の400点満点で決勝に出場した選手は3名(全出場者では5名)
読上算、読上暗算でも4名の生徒が決勝に残り、みんなが注目する中、見事に戦い抜きました。
今回の大会では選手の一人一人が目標を決めて、練習に取り込みましました。
初めての大会に出場するため、自分が練習している級より難しいかけ算、わり算のやり方を必死に覚えた生徒もいました。(ちびっ子大会の難易度は5〜6級位。12月の検定で8級に受かった状態での挑戦でした)
100点になるまで間違えた問題は何度もやり直しをして、昨日より、今日の点数が良くなるように必死に頑張りました。
みんながこんなに頑張れるのは、いつも応援してくれているご家族や一緒に頑張る友達がいるからだと思います。
諦めそうになった生徒に「がんばれば、報われるんだよ!」と言って励ましていた生徒もいました。
聞いていて、とても嬉しくなりました (∩´͈ ᐜ `͈∩)
切磋琢磨しながら、そろばんを楽しんでいる寿の空気をこれからも大切にしていきたいと思います。
大会出場者は大会前に絵馬を書きました。
この絵馬は稲積神社に奉納されます。
みんな、こんなに頑張ってるのだから、きっと叶うと思います(^^)
本当にお疲れさまでした!これからも頑張ろうね
ディスカッション
コメント一覧
立派なホームページが出来ましたね。ご活躍の様子が良くわかります。
今後もご活躍ください。感動!!しました。
返信が遅くなり申しありません💦
コメントありがとうございます。
そろばんの素晴らしさを少しでも伝えられるように
頑張っていこうと思います(o^^o)