本年度の授業が終了しました!
本年度の授業が無事終了しました
春休み前の最後の授業ということで、生徒たちはいつもにまして、元気にそろばんを弾いていました。
笑顔いっぱいで本年度を終えられたことに感謝です(o^^o)
授業は4月の検定と5月の選手権大会の練習を中心に頑張っています。
検定の練習では自分の中の壁にぶつかって悩んでいる生徒もいますが、悩みながらも頑張って練習をしています。
そろばんの上達のペースは人それぞれで、引っかかる所もそれぞれなのですが、諦めずに練習していれば必ず出来るようになります。
悩んでいる生徒も、練習するときのポイントをよく聞いて春休みの課題として帰っていきました。
乗り越えたいという気持ちが上達の一歩だと思います。是非、頑張って欲しいですp(^_^)q
5月の選手権大会は総合競技(かけ算・わり算・みとり算・かけ暗算・わり暗算・みとり暗算)に加え、読上算競技、読上暗算競技も行われます。
授業中に読上算、読上暗算競技の練習もしているのですが、練習の成果もあり、読上算の最終問題の7桁から12桁に正解する生徒が出てきました。
7桁から12桁は百億の桁と百万の桁が重なるため、かなりの集中力とスピードを要します。
読み手である私たちの間違いは「ご破算」の一言で終わってしまいますが、
必死でそろばんを弾いている生徒たちの努力を無駄にしてしまうことなので、
私たちも春休みの間、正確に聞き取りやすく読めるように練習しようと思います(春休みの宿題です)
新学期は4月2日からスタートします。
みんなが楽しく充実した春休みを過ごせますように。
元気な生徒たちに会えるのを楽しみにしながら待っています(∩´͈ ᐜ `͈∩)