さよならアバカス2018

E55FC579-F704-4BA1-9491-4B55EEEF52E7.jpeg

平成30年12月15日(土)
例年より早い開催になりましたがさよならアバカス(教室内大会・お楽しみ会)を青少年センターの多目的ホールで行いました

334D3838-ECC0-459F-8D67-CA32C5EFE16C.jpeg
今年は最勝珠算塾の秋山正太さん(珠算9段、暗算10段)をお招きして、模範演技を行なって頂きました

生徒たちは食い入るように見ていました。(あまりにも近づき過ぎてやりづらかったかもしれないですね(^^; ごめんなさい)

珠算1級のプリントを計算してもらったのですが、全て暗算で計算をしており、答えの書き方も早かったです
生徒たちもあまりの凄さにため息をついたり、周りの子たちと顔を見合わせたり…本当に貴重な体験をさせて頂きました。
ありがとうございました

<さよならアバカス 模範演技の動画>
寿珠算学院 さよならアバカス(教室内大会・お楽しみ会)模範演技

ちなみにさよならアバカス終了後に秋山さんにお話を聞いたのですが、長年の練習によって左右の指の形が違うとのこと。やっぱり上達には練習の積み重ねが大事なのですね

模範演技の後は学年別で大会を行いました。

2D8C3471-7163-4BB4-8700-2535EF7DFDE5.jpeg

73ECE28B-6035-4F66-9E68-32BD647D0208.jpeg

この問題は一美先生が作成しており、文章問題やひっかけ問題もあるオリジナル問題になります。
級が上の人が優勝するとは限らないのが面白いところ
大会運営は生徒たちも協力して行いました。

入賞者にはトロフィーと賞状で表彰しました

04609383-C4E6-4727-8F34-24F01BDE327A.jpeg

5DE2F1BD-EAB7-4F89-8BCC-8BCAE2F4BD47.jpeg

その後は、クリプト大会を行ったり、自由に遊んだりと楽しく過ごしました。

E2FA1595-13BF-472C-BBD0-EFCD9D8497AE.jpeg
(参加者にはお菓子を配ったのですが、お手伝いをしてくれた高学年のみんながとっても楽しそうです。いつもありがとう

もちろん会場の最後の片付けもみんなで行いました(ご協力をして頂いた保護者の皆様方、本当にありがとうございました

みんな楽しかったかな??
例年ですと、さよならアバカスが終わった後は冬休みに入りますが、今年はあと少し授業を行います。残り約1週間、寒さに負けずに頑張りましょう

EFA0AD44-DF0F-4F6F-8802-E9C69626CC6D.jpeg