3学期を振り返って…

3学期を振り返って…
まとめてになってしまいましたが、寿珠算学院の冬から春の様子をお伝えします。

A0E41CDE-1867-4FF5-852C-015BE0731BFE.jpeg
2月2日~3日は、愛宕山少年自然の家で合宿を行いました。
幼児から大人まで苦手なところや翌週の検定試験に向けて一所懸命練習をしました。

みんなが仲良くなれるのも、この合宿の良いところ
初めて会う生徒同士もあっという間に仲良しになって遊んでいました
一生懸命練習し、おいしいごはんを食べ、楽しい1泊2日を過ごしました。

F7DAA422-F2B2-4443-AD32-EB974622A7AD.jpeg
(同じ学年、仲良く練習していました♪)

2864B61E-8474-443A-84BA-7279EC0AE067.jpeg
(今回も開催された女子会(笑)とても賑やかです)

4034DDB1-0EA4-47A4-9928-5F5E202D0FE8.jpeg
(今回も「味韓」さんにおいしいごはんを作って頂きました

DA97FE92-C511-4F32-B47C-16F7A32FDEF6.jpeg
(配膳も協力して行いました。給食当番みたいです(*´▽`*))

185BCE37-D482-4276-A7D3-61FC8C24AD7C.jpeg
(じゃんけん大会も行いました)

F42F6347-6C96-481B-B0BE-6E7D3AEB738B.jpeg
(いっぱい成長した1泊2日でした)

3月3日(日)は「第39回ちびっ子珠算競技大会」が甲府商工会議所で開催されました。

この大会は小学校3年生だけが参加出来る大会で寿珠算学院からも16名の生徒たちが参加しました。
普段の教室とはまた違った緊張感の中で「総合競技」「読上算競技」「読上暗算競技」を行いました。

一生に一度しか出られない大会。
みんな精一杯頑張りました

後日、教室で表彰式を行いました。
F24B2DAD-ADF0-4E66-A75E-7A0AC06CFC43.jpeg

4511C8C0-7964-4719-A720-3C62975A2B44.jpeg

68F00B0D-4B70-479D-987A-3F2180E19C4E.jpeg

初めてトロフィーをもらった生徒もいて、大事そうに持ち帰っていました(^^9

3月10日(日)、今年度最後の行事になる「第40回優良生表彰式」が甲府商工会議所で開催されました。
寿珠算学院からは11名の生徒が優良生として表彰されました。

今年は優良生を代表して、当学院の佐藤亜美さんが謝辞を述べました。
大勢の前での発表は緊張したと思いますが、立派な態度で心のこもった言葉を述べていました

C872AE03-F2D5-4353-9050-44F1F6852928.jpeg
(表彰生(男子)みんな嬉しそうです)

35266682-DE96-4677-BEE8-1B8525035545.jpeg
(表彰生(女子)とっても可愛いです(∩´͈ ᐜ `͈∩))

F8D2E006-B1DD-4859-904D-9436AB318EB6.jpeg
(記念写真もみんな笑顔この1年間目標に向かって頑張りました)

今年度も無事に終わることができました。
ありがとうございました。

私事ですが、昨年12月30日に長女が誕生しました。
出産に当たり1ヶ月間お休みを頂き、その間は助手の先生やOBの方などに多大なご協力を頂き、授業を行ってもらいました。
保護者の皆様にもご理解や応援をして頂き、安心してお休みし、育児に専念することが出来ました。本当にありがとうございました

子どもが生まれ我が子に愛しさを感じると同時に、この教室に通ってくれている生徒たちも誰かにとって愛しくて、大切な存在なんだということをあらためて気付かされました。生徒たちが楽しく通え、成長出来るよう教室になるようにこれからも生徒たち一人一人と向かい合っていこうと思います。

45AE635F-8DF6-4363-A78B-986BB865603E.jpeg
(大きなそろばんで弾き初めをしました)

4月1日から新学期が始まります。
また、みんなで楽しくそろばんが出来るように頑張りたいと思います