寿 月 記  < 2022年7月・8月 >

小さな生徒さん用に。 目で見て、手で触れながら数感覚を身に付けています
久しぶりの更新になってしまいました😅
寿珠算学院の夏の様子です🍉
 
 
:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・
7月。
娘がお世話になっているこども園でそろばんのお話をさせて頂きました。
 
はじめてそろばんを見る園児さんもいて、そろばんを手渡すとどうやって使うのか一生懸命考えていました。
カシャカシャ振って楽器のように音をさせたり、カメラに見立てたり、とってもかわいかったです💕
 
そろばんの読み方の説明をしてから、一緒にそろばんに数を入れました。
大きな声で「いーち、にい、さん、しー」と数えながら、上手にそろばんを弾いてくれました🧮
 
上の玉が1個なのに5と読むことが不思議そうでしたが、「お金の5円と同じだよ」と言うと「あっ!そっか!」と納得している園児さんもいました。
たくさんの園児さんの前でお話をするのは初めての経験で拙いない内容になってしまいましたが、みなさん、一生懸命お話を聞いてくれました。
 
こども園の先生方がたくさんサポートをして下さいました。先生方の小さな子に向き合う姿勢をみて、あらためて凄いなあと思い、とても勉強になりました。素敵な機会をありがとうございました✨
 
娘も一番前に座ってニコニコしながら話を聞いていました
 
 
:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・
7月17日(日)はあんざんコンクールが開催されました。
寿珠算学院では4歳~70代までの82名の生徒たちが参加しました。年齢に関係なく同じ問題を解き、目標に向かって頑張れるのがそろばんの良さの一つだと思います😄
 
暗算が大好きな寿の生徒たち。
練習の時から、みんな生き生きとしていました。
 
去年の成績を参考に自分たちで目標を立てました

今回の会場は「かいてらす」。
はじめての場所でしたが、会場を間違える生徒さんもいず、本当に良かったです。保護者の皆様もありがとうございました。帰りがけにお疲れ様のアイスを食べてる生徒たちもいて、ほっこりしました🍨

小学1年以下の部、小学2年生の部、小学3年生の部では見事に山梨県1位を受賞した生徒もいました。
みんな、頑張りました!
 
゚*✩‧₊˚あんざんコンクール2022(山梨県大会)上位入賞者゚*✩‧₊˚
【小学1年生以下の部】
1位🥇 竹上侑志
 
【小学2年生の部】
1位🥇 小林椿
2位🥈 今井新之助
5位   清水将貴
6位   吉岡光梨
9位   古屋智彩
 
【小学3年生の部】
1位🥇 前田拓海(全国95位🌟)
4位  一瀬悠
10位    伊藤護
11位    小佐野円香
 
【小学4年生の部】
4位    百瀬あん
6位    足達凛太朗
8位    三輪かのん
10位    野澤怜衣
13位    田邉颯真
15位  齊藤成那
 
【小学5年生の部】
5位    鈴木晶太
8位    日野原俊
9位    佃志穂
14位    小林咲奈
15位    前田結衣
 
【小学6年生の部】
3位🥉  足達璃子
8位    萩原紗奈
10位  雨宮永満
 
【中学1年生の部】
3位🥉 河野佑太
4位   一瀬愛衣
 
【一般の部2】
2位🥈  Mさん
 
 
:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・
大会が終わり、すぐに8月検定がありました。
大会に出場した生徒たちは時間があまりなくて、不安そうでしたが、少し練習をして問題に慣れると前よりも点数がアップしている生徒がたくさんいました。
 
読上算検定に挑戦した生徒たちは運指などにも気を使い、どうすれば無駄なく弾けるかを研究しました。
読上暗算はイメージする力やスピード感が養われました。
 
検定の練習も大会の練習も身に付けたことは次に生かされます。
一つ一つの練習がつながっているので、是非、どんどん挑戦して欲しいと思います。
 
 
:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・
こども園でお話をさせて頂き、実際に目で見て、手で触れながら学べるそろばんは数感覚を身に付ける上でも、とても良いツールだとあらためて感じました。教室でも、そろばんに触れたことのない新入生さんや小さな生徒さんに向けて、さらに一歩進んだ授業ができないかと模索しています。
 
何百年もの間、基本的には形が変わっていないのですが、そろばんの可能性は無限大だと感じています。
そろばんの良さを少しでも広められるように勉強しながら頑張っていこうと思います✨
 
数えながら、そろばん玉を拾ってフィルムケースに入れています