寿 月 記 < 2023年1月・2月 >
おまたせしました?(笑)
寿珠算学院、冬(1月&2月)の様子です⛄
更新が遅くなりましたが、2023年もみんな元気にパチパチしています。

:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・
1月6日、新学期がスタートしました!
「あけましておめでとうございます」と元気に挨拶をして授業がスタートしました。
新年にふさわしく生徒たちは真剣な表情で練習をしていました。
先生からの年賀状は、ミニプレゼントの引換券になっています。
年賀状の問題もみんな解いてきてくれました。


『そろばんはあたまのスポーツ』
大会前に「そろばんは勉強なのになぜ作戦を立てるの?」と聞かれて、
何となく言った言葉ですが、そろばんとスポーツは共通する要素が多いと思います。
・基礎が大事
・反復練習しなければ上手にならない(練習はウソをつかない)
・自分の弱点を受け入れ、改善すると上達する
今年も頑張っていきたいと思います。
:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・
1月~2月は検定練習を頑張りました。
検定だけに関わらず、そろばんは「正確に早くが」最終目標です。
まずはやり方をしっかり覚えて確実に自信を持って解けるようになってから、スピードアップの練習をします。
先生のアドバイスを聞き、分からないところや不安な所は積極的に質問をして練習を重ねました。
2月検定は今年度最後の検定になります。
この検定で教室を卒業する生徒もいます。
合格祈願にそろばん塚のある稲積神社にお参りに行きました🌸
境内の梅もほころびはじめ、少しだけ春を感じました。

:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・
検定終了後は「読上げWeek」
弾き方の良い例、悪い例を実演しながら練習をしました👆
読上げ練習は楽しい雰囲気で行っていますが、注意すべき点やポイントを教えた後で読むと、
姿勢や弾く音が変化するのを感じます✨
:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・
2月26日(日)
日本珠算連盟のオンラインセミナーを受講しました。
実りあるお話がたくさん聞けました。
実践するにはもう少し勉強が必要な部分があったので頑張ります💪

:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・
『かわいいプレゼント』
お家で一生懸命お手紙を書いてきてくれました。
ありがとう💕

:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・
娘のこども園への送迎に行くと教室の生徒さんたちが駆け寄ってきてくれます。
「先生!もう宿題やったよ!」とか、「あとで教室に行くよ!」とか元気に声をかけてくれます。
教室でも頑張って練習しています🎵
:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・
ちょこっとリアルタイム(3月)のこと…
最近、教室全体を見てみても上達をしている生徒さんが多くなってきているように感じます。
花が咲きそうな予感。本当に楽しみです😊
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません